痒いところに手が届くように RESP-Dは日々ユーザー様の意見を取り入れて機能ア
もっと読む【構造解析Tips】OTM低減を改めて考える
OTM低減をおさらいする ユーザーサポートにおいて、OTM低減に関する問い合わせ
もっと読む【RESP-F3T Tips】RESP-F3Tのキャパシティスペクトル法(要求スペクトル計算)
はじめに 以前以下の記事で、RESP-Dにおけるキャパシティスペクトル法の解説を
もっと読む【構造解析Tips】GrasshopperによるRESP-D Scriptの可視化をやってみた
前回の記事(【構造解析Tips】クラウド分散処理を活用してRESPでオプショニア
もっと読む【構造解析Tips】Bunshinによるクラウド分散処理で大規模モデルの立体振動解析を4倍以上高速化した
ベンチマーク 以前の記事(https://resp-blog.kke.co.jp
もっと読む【RESP-D 注目機能紹介】シアリンク型ダンパーを配置した建物で主架構のみのせん断力を確認する(動画あり)
概要 オイルダンパーを配置した建物の場合、オイルダンパーを含めた最大層せん断力は
もっと読む【RESP-D TIPS】中間層免震で上部・下部構造それぞれの固有値を計算する(動画あり)
中間層免震の固有値解析 中間層免震建物では、免震層に対して上部の構造・下部の構造
もっと読む【RESP-D Tips】速度依存ダンパーの反力を考慮した架構設計
オイルダンパー反力を考慮して架構の設計をするには? オイルダンパーなど速度依存型
もっと読む【構造解析TIPS】オイルダンパーを配置すると固有周期が短くなる?
固有周期とオイルダンパーの関係 一般的な固有値解析では減衰項は考慮されないため、
もっと読む【RESP-D TIPS】超高層ビルの設計効率化に。柱の検討を一覧できる「ドキュメント出力」機能の紹介
超高層ビルにおける部材設計 超高層ビルの場合、当然部材数も多くなるため設計の手間
もっと読む【構造解析Tips】RESP-Dの解析時間測定 -その1-
RESP-Dには計算オプションとしてマルチスレッド機能やマトリックス計算ソルバの
もっと読む【構造解析QUIZ】支点反力が周辺に比べて大きいのは何故?
問題:部分地下を有する以下の建物において、赤枠で示す部分の長期支点反力が大きくな
もっと読む【構造解析QUIZ】大梁の材端条件をピンにすると、極端に周期の長いモードが出るモデルがあります。
問題 (難易度高めです。) 以下に示す鉄骨造のモデルにて、Y2通り大梁のX3通り
もっと読む【構造解析QUIZ】斜め加力の質点系モデルで加力方向ごとに固有値に差が生じる理由は?
問題:ある建物で45°加力、135°加力それぞれの層復元力特性を元に作成した質点
もっと読む【RESP-D Q&A】柱梁の累積塑性ひずみエネルギーを確認したい
Q. 柱梁の累積塑性ひずみエネルギーを確認する方法を教えてください。 A. 以下
もっと読む【RESP-D Q&A】支点の浮き上がりを考慮した解析を行うことはできますか?
Q. 支点の浮き上がりを考慮した解析を行うことはできますか。 A. 支点ばねに引
もっと読む