平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、昨今注目されている時刻歴応答解析による耐風設計に関する技術セミナーを開催します。
風荷重に影響する不整形な超高層建築の計画が増加し、免震構造においては一昨年に免震建築物の耐風設計指針(JSSI)が改訂されています。

さらに、施主・ディベロッパーから暴風時における居住性能の検討を求められるなど、時刻歴応答解析による風応答解析の必要性が高まっています。

本セミナーでは、超高層建築や免震構造の耐風設計の第一人者である神奈川大学吉江慶祐先生をお迎えし、耐風設計における時刻歴応答解析について講演をいただきます。
また、免震装置メーカより風荷重時における各社製品の特性を説明いたします。

当社からは流体解析(CFD)による風外力波形作成や、RESPシリーズの風応答解析機能、風応答解析コンサルティングについて発表します。
耐風設計関連以外にも、タブレット利用の構造解析アプリケーション、構造最適化ツール、建築設計用AI・ナレッジ活用システムなど新しいソリューションを紹介します。

セミナー終了後は、講演者の方々とご参加の皆様の情報交換の場として懇親会を開催致しますので、ご活用ください。

ご参加をご希望の方は、下記よりお申込みをお願いいたします。

お申し込みはこちら


<会場>
 株式会社構造計画研究所 本所新館地下1階レクチャールーム
 東京メトロ 丸ノ内線 「新中野」駅 1番,2番出口より徒歩約1分
 定員:80名(先着順)会場開催のみ。Web配信は行いません。

<地図>
 東京都中野区中央4-5-3
 マップを表示

<日時>
 2025年5月28日(水)14:00-17:30:セミナー
           17:30-19:30:懇親会(申込不要)
 ※お申込み期限:5月23日(金)23:59まで

<プログラム>
 ■講演「耐風設計における時刻歴応答解析」
   吉江慶祐様
    神奈川大学 教授
    一般社団法人日本免震構造協会 技術委員会耐風設計部会 委員長
    一般財団法人日本建築センター 超高層・免震等建築物構造審査委員会・委員
    一般財団法人日本建築総合試験所 建築構造性能評価委員会・委員

 ■RESPシリーズの風応答解析機能、風応答解析コンサルティング

   株式会社構造計画研究所 建築構造工学部 梁川幸盛

 ■各社免震装置の風応答特性     

  ・日鉄エンジニアリング株式会社
     球面すべり支承(NS-SSB)の低速度繰り返し耐久試験と静止摩擦係数
     鋼材ダンパー(免震NSUダンパー)の弾性疲労特性
  ・株式会社 免制震ディバイス
     錫プラグ入り積層ゴムSnRBと永久磁石式減衰装置eRDTの製品紹介
  ・SWCC株式会社
     高摩擦弾性すべりの製品説明と風応答時の特性等
  ・オイレス工業株式会社
     耐風設計時のLRB検討方法について
  ・株式会社ブリヂストン
     高減衰ゴム系積層ゴムの風応答評価

 ■流体解析(CFD)による風外力波形作成「SimScale」の概要
   株式会社構造計画研究所 SBDエンジニアリング部

 ■構造計画研究所のデジタルソリューション紹介
  ・RESPシリーズ新機能
  ・タブレット利用の構造解析アプリ「MystructureNote
  ・構造最適化を支援する設計探査ツール「HEEDS
  ・建築設計用AI、ナレッジ活用システムの最前線

<備考>
 ・参加費無料
 ・事前申込制
 ※プログラムは予告なく変更の可能性があります。
 ※ご同業社様・個人でのお申込はお断りさせて頂く場合があります。
 ※申込多数の場合、1社あたりの参加人数を制限させていただく場合があります。

<お問合せ先>
 株式会社構造計画研究所 エンジニアリング営業1部
 RESPセミナー担当:宇佐美、佐藤清貴
 メール:respseminar2025(at)kke.co.jp ※「(at)」は「@」に置き換えてください
 TEL:03-5342-1136

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です